MENU

新型エクストレイルはでかい?運転しにくい?

新型エクストレイルは、日産自動車が製造・販売するSUVです。

2022年7月25日に発売されたこの車は、先進的なデザインと機能性を兼ね備えています。
しかし、大きい見た目から運転しにくい。という声も聞かれます。

この記事では、新型エクストレイルのサイズやライバル比較・安全装備について詳しく解説します。

目次

新型エクストレイルはでかい?運転しにくい?

新型エクストレイルはでかい?運転しにくい?

引用:日産

結論から言うと、新型エクストレイルは大きいですが、運転しにくくありません。
むしろ、快適で安全な走行を楽しめます。

まず、新型エクストレイルのサイズですが、全長は4,660mm、全幅は1,840mm、全高は1,720mmです。
前モデルよりも一回り大きくなっています。

しかし、ステアリングやブレーキの操作性は良好で、車体の動きに忠実に反応します。
また、360度カメラやパーキングセンサーなどの先進装備も備えており、駐車や狭い道でも安心して運転できます。

新型エクストレイルは大きさと機能性を兼ね備えたSUVと言えるでしょう。

新型エクストレイルのライバル車種とサイズ比較

新型エクストレイルのライバル車種とサイズ比較

引用:日産

新型エクストレイルは、多くのライバル車種と競合しています。

その中でも、ハリアー、CX5、RAV4、フォレスター、CR-Vは、エクストレイルと比較されることが多いです。
ここでは、これらの車種とRAV4の比較を表で解説します。

比較項目は、金額、サイズ、最小回転半径です。

スクロールできます
車種金額全長(mm)全幅(mm)全高(mm)最小回転半径(m)
エクストレイル351万円~4,6601,8401,7205.6
RAV4293万円~4,6001,8551,6855.5
ハリアー312万円~4,7401,8551,6605.5
CX5290万円~4,5751,8451,6905.5
フォレスター306万円~4,6401,8151,7305.4
CR-V336万円~4,6051,8551,6805.3
※オプションによって数値が異なる場合があります。

金額の面では、新型エクストレイルが一番高い位置にありますが、ハイブリッドモデルのみなので、性能や装備の充実度を考えると、コスパが高いと言えるでしょう。

サイズの面では、新型エクストレイルはライバル車種の中ではやや大きめでありますが、室内空間や荷室容量に優れています。

最小回転半径の面では、エクストレイルが最も大きい数値となっています。
しかし、一般的にミドルクラスSUVは5.4~5.8mが平均の値とされているので大きなサイズにもかかわらず取り回しが良いと言えるでしょう。

新型エクストレイルの安全装備で運転しやすさをアップする

新型エクストレイルの安全装備で運転しやすさをアップする

引用:日産

新型エクストレイルは、高い走行性能と快適な乗り心地を兼ね備えたSUVです。

しかし、その魅力を最大限に発揮するためには、安全装備も重要な要素です。
そこで、新型エクストレイルを運転しやすくする安全装備3選をご紹介します。

1)360°セーフティアシスト(全方位運転支援)

この機能は、カメラやレーダーを使って、車の周囲の状況を把握し、衝突や接触の危険を回避するために、ブレーキやステアリングを自動的に制御します。

例えば、駐車時には、障害物との距離を表示したり、自動で調整したりします。
また、高速道路や一般道路での走行時には、前方や後方の車両との安全距離を保ったり、車線変更や追い越しをサポートしたりします

2)プロパイロット(ナビリンク機能付)

この機能は、ナビゲーションシステムと連動して、目的地までの最適なルートを案内しながら、運転操作をアシストします。

例えば、渋滞や工事などの情報を受信して、速度や車間距離を自動で調整したり、カーブやインターチェンジなどの場所では、ステアリングやアクセルを微調整したりします。
また、目的地に近づくと、駐車場やガソリンスタンドなどの施設をおすすめしたりします。

3)雪道性能

新型エクストレイルは、雪道でも安定した走行性能を発揮します。
4WDシステムは、路面状況に応じて、前後の駆動力配分を自動で変更します。

例えば、雪道では後輪に駆動力を集中させてトラクションを高めたり、凍結路では前後に均等に分散させてバランスを保ったりします。
また、ヒルスタートアシストやヒルディセントコントロールなどの機能も搭載しています。

【まとめ】新型エクストレイルは少しでかいが運転しやすい

【まとめ】新型エクストレイルは少しでかいが運転しやすい

引用:日産

新型エクストレイルは少しでかいが安全装備が充実しているので運転しやすいと言えます。

360°セーフティアシストは周囲の状況を常に把握できるので安心感があります。
また、衝突回避や車線逸脱防止などの機能も備えており、運転者の負担を減らしてくれます。

プロパイロットは高速道路や渋滞時に自動でスピードや車間距離を調整してくれるので疲労が軽減されます。

雪道性能は、4WDモードやヒルスタートアシストなどの機能があるので安心でしょう。

新型エクストレイルは大きなボディと豊富な安全装備で、快適なドライビングを提供してくれる優れたSUVになります。

目次