マセラティはスポーツカーからセダンまで、さまざまなモデルを展開しています。
そんなマセラティはどこの国の車でしょうか?また乗っている人はどんなイメージでしょうか?
この記事ではマセラティの生産国・イメージ・愛用芸能人などを紹介します。
マセラティはどこの国の車?

引用:マセラティ
マセラティはイタリアの高級車ブランドです。
マセラティは1914年にアルフィエリ・マセラティとその兄弟たちによって創設されました。
当初、レースカーの製造に特化していましたが、後に市販車も生産するようになりました。
マセラティのロゴは三叉の矛をモチーフとしたもので、イタリアのボローニャ市の紋章に由来します。
マセラティはスポーツカーやグランツーリスモカーなどを主に製造しており、そのデザインや性能、音響などには多くのファンがいます。
マセラティの代表的なモデルには、クアトロポルテ、グランツーリスモ、レヴァンテ、ギブリなどがあります。
マセラティに乗ってる人はどんなイメージ?

引用:マセラティ
お金持ち
マセラティの特徴は、エレガントなデザインと高性能なエンジン、そして豪華な内装です。
マセラティを所有するためには、高額な購入費用・維持費がかかりますのでそれに見合うだけの収入と貯蓄が必要になります。
しかし、マセラティに乗っているからといって、すべての人がお金持ちというわけではありません。
マセラティは高価な車ですが、中古車市場では比較的安く手に入れることができます。
マセラティに乗っている人のイメージは、一概に「お金持ち」とは言えないということです。
個性的で目立ちたがり屋
マセラティに乗る人は、自分の好みに合わせてカスタマイズできることに魅力を感じています。
例えば、ボディカラーは約200種類から選べますし、シートやダッシュボードの素材もレザーやアルカンターラなど多彩です。
さらに、エンジンやサスペンションなどの性能も調整できます。
つまり、マセラティに乗る人は、自分だけのオリジナルな車を作りたいという願望が強いのです。
実際に、マセラティに乗っている有名人の中には、自分の名前やイニシャルを入れたり、特別な色や模様をつけたりした人もいます。
マセラティはフェラーリやランボルギーニなどの有名なイタリア車と比べても、日本ではあまり見かけません。
そのため、マセラティに乗ることで、自分の個性やセンスをアピールできます。
マセラティに乗っている芸能人は?
マセラティの車は、高性能で洗練されたデザインが特徴で、世界中のセレブや芸能人に人気があります。
では、日本の芸能界では、どのような人がマセラティに乗っているのでしょうか?
以下に、一部の愛用芸能人・YouTuberを紹介します。
【稲垣 吾郎】 マセラティ・クアトロポルテ

引用:pinterest
【たむら けんじ】 マセラティ・レヴァンテ

引用:pinterest
【ローラ】 マセラティ・ギブリ

引用:pinterest
【ヒカル】 マセラティ グラントゥーリズモ

引用:pinterest
マセラティはどんな車が人気?

引用:マセラティ
マセラティの車はどれも美しいデザインと高性能なエンジンを備えており、世界中のカーファンから注目されています。
では、マセラティの中でどんな車が人気なのでしょうか?
マセラティの代表的なモデルを紹介します。
1位:ギブリ

引用:マセラティ
初代モデル | 1966年 |
最高速度 | 334km/h |
全長 × 全幅 × 全高 | 4985 × 1945 × 1465-1485(mm) |
1966年に初代モデルが発表され、その後1973年と2013年に2代目と3代目が登場しました。
現行モデルは3代目で、2017年にマイナーチェンジが行われました。
マセラティ・ギブリの特徴は、そのエレガントでスタイリッシュなデザインと、パワフルで高性能なエンジンです。
フロントには大型のグリルとトライデントのエンブレムが目を引き、サイドには流麗なラインとエアアウトレットが配置されています。
リアにはクーペ風の傾斜したルーフラインと、ダブルエキゾーストパイプがスポーティさを演出しています。
エンジンは、フェラーリと共同開発したV6ターボエンジンを搭載しています。
トランスミッションは8速ATで、後輪駆動と四輪駆動の2種類が選べます。
また、サスペンションやステアリング、エンジンサウンドなどを自分好みに調整できる「Maserati Stability Program」や、「I.C.E.(Increased Control & Efficiency)」という燃費効率を高めるモードも搭載されています。
2位:クアトロポルテ

引用:マセラティ
初代モデル | 1963年 |
最高速度 | 326km/h |
全長 × 全幅 × 全高 | 5270 × 1950 × 1470(mm) |
1963年に初代モデルが発表されて以来、6代目まで続くロングセラーとなっています。
クアトロポルテのデザインは、マセラティの伝統的なスタイルを継承しつつも、現代的なエレガンスとダイナミズムを表現しています。
フロントには大型のグリルと三叉のエンブレムが配され、サイドにはエアインテークとクロームのトライデントが目を引きます。
リアにはLEDテールランプと4本出しのエキゾーストパイプが搭載されています。
現行の6代目クアトロポルテは、2013年に発表されました。
エンジンはフェラーリ製の3.0L V6ツインターボと3.8L V8ツインターボの2種類が用意されており、最高出力はそれぞれ410馬力と530馬力に達します。
トランスミッションは8速ATで、後輪駆動または四輪駆動のシステムが選択できます。
また、サスペンションは空気ばね式で、路面状況や運転モードに応じて高さや硬さを自動的に調整します。
3位:レヴァンテ

引用:マセラティ
初代モデル | 2016年 |
最高速度 | 230km/h |
全長 × 全幅 × 全高 | 5000-5020 × 1985 × 1680-1700(mm) |
2016年に発表されたマセラティの初のSUVであり、スポーツカーとしての性能とラグジュアリーさを兼ね備えたモデルとなっています。
レヴァンテのデザインは、マセラティの伝統的なスタイルを踏襲しつつ、SUVとしての力強さと優雅さを表現しています。
フロントには大型のグリルと三叉のエンブレムが配されており、サイドにはエアインテークが設けられています。
リアにはLEDテールランプとデュアルエキゾーストが装備されています。
レヴァンテは、クアトロポルテやギブリと同じプラットフォームをベースにしており、エンジンはフェラーリ製のV6ガソリンエンジンとV6ディーゼルエンジンが用意されています。
トランスミッションは8速ATで、駆動方式は4WDです。
サスペンションは空気ばね式で、高さを5段階に調整することができます。
【まとめ】マセラティはイタリア製で自分の個性やセンスをアピールできる車!

引用:マセラティ
マセラティはイタリアの高級車ブランドで、デザインや性能、音響などには多くのファンがいます。
購入費用・維持費が高額の為、経済的に余裕のある方が所有することが多いですが、中古車だと半額近くで手に入るので「所有者=お金持ち」とは一概に言えません。
マセラティはカラーや素材、オプションなどを自由に選ぶことができ、自分の好みやライフスタイルに合わせたカスタマイズが可能なので、自分の個性やセンスをアピールできるという点で満足度が高い車といえます。
